top of page

介護リフォーム
を
お考えの方へ
介護リフォームとは、ご自宅で介護が必要となった際、不便を減らし暮らしやすさを向上させるためのリフォームのことです。
介護リフォームは、介護される人が暮らしやすくなるだけでなく、介護する人の負担も軽減されます。
住み慣れた家で安心して生活を続けられるよう、大仙がお手伝いいたします。
介護保険が適用される住宅改修
要介護認定で要支援、あるいは要介護の認定を受けている方が、介護保険を適用したリフォームの対象となります。
お一人様につき20万円を支給限度額として、1~3割のご負担でのリフォームが可能です。
※ 給付額は負担割合に応じて異なります。お住まいの行政より発行されている介護保険負担割合証でご確認ください。

手すりの設置

段差の解消

洋式便器へ取替え
その他にも…
・床または通路面の材料の変更
・引き戸の取替え及び新設
・上記改修に付帯して必要となる住宅改修
気を付けておきたいポイント
Point
1
住宅改修費の事前申請が必要
工事を始める前に必ず市区町村の担当窓口に申請をする必要があります。
自治体によって提出する書類が異なりますので、注意が必要です。
2
Point
助成金支給対象となる工事をチェック
助成金支給対象となる介護リフォームの工事は限られています。
要件を満たしているかどうかは、市区町村の担当窓口へご確認ください。
Point
3
助成金を受け取るには書類の提出が必要
助成金を受け取るには必要書類となる領収書・工事費内訳書・回収完了確認書を揃え、市区町村の介護保険課に届け出る必要があります。
お気軽にご相談ください
お問い合わせはお電話でも承っております。
054-364-5161



受付時間:10:00 ~ 18:00
(土日祝日・その他弊社指定休日を除く)
bottom of page